コーヒー好きにぜひおすすめしたい、コーヒー豆をそのまま焼酎に漬け込むコーヒー焼酎。本格麦焼酎「いいちこ」で作るととってもおいしいんです! コーヒー豆×「いいちこ」で作る「コーヒー焼酎」のほか、コーヒー豆をドリップ用に挽いたコーヒー粉での作り方、おすすめの飲み方もご紹介します。

コーヒー焼酎の特徴は?

今回ご紹介するコーヒー焼酎は、砂糖などの甘みを加えず、コーヒー豆と焼酎のみで漬け込みます。液体のコーヒーで焼酎を割ってもとてもおいしいのですが、コーヒー豆を漬け込んだコーヒー焼酎はより濃厚な味わいに。コーヒー好きの方にぜひお試しいただきたい飲み方です。

使用する焼酎は「いいちこ25度」。大麦由来の香ばしさがコーヒーと相性がよく、本格焼酎ならではのコクも楽しめます。

漬け込むコーヒー豆は基本的にどんなタイプでもおいしくできますが、キリマンジャロやハワイコナ、コロンビアなど酸味の強いものが特におすすめ。漬ける前にフライパンで乾煎りすると、より香り高く仕上がります。

※自家製漬け込み酒をつくる場合、酒税法の規定で、アルコール20度以上の酒類で漬けなければならず、ぶどうや穀類等と一緒に漬けることは禁止されています。自家製漬け込み酒は、他者への提供や販売、譲渡はできません。

コーヒー焼酎の材料

コーヒー焼酎の材料

・保存瓶
・いいちこ25度…450ml
・コーヒー豆…50g

コーヒー焼酎の作り方①|下準備

まずは漬け込む容器を消毒します。消毒用アルコールを浸み込ませたキッチンペーパーで、容器の内部をまんべんなく拭きます。

コーヒー焼酎の作り方①|下準備
菜箸を使うと便利です

コーヒー焼酎の作り方②|コーヒー豆を煎る

コーヒー豆をフライパンに入れ、強火にかけて軽くゆすりながら、焦がさないように気をつけながら乾煎りします。香りが立ったら火を止め、バットなどに移して冷まします。

コーヒー豆を煎る
コーヒーの香りが立ったらOK。この工程で仕上がりに差が出ます
コーヒー豆を冷ます
バットがなければ大きめのお皿でもOK

コーヒー焼酎の作り方③|焼酎に漬ける

コーヒー豆の粗熱がとれたら、容器にコーヒー豆、「いいちこ25度」の順に投入します。蓋をして容器全体を軽くゆすり、「いいちこ」に材料をなじませます。

焼酎に漬ける
1か月ほどで飲み頃になります
瓶をゆする
瓶をゆすって材料をなじませます
(これを何度か繰り返すとより早く飲み頃に)

粉のコーヒーでもコーヒー焼酎が作れます

挽いた粉状の豆でもコーヒー焼酎を作ることができます。乾煎りの作業がいらないので漬け込むときは手軽ですが、飲む前にドリップが必要になります。

材料
保存瓶
いいちこ25度…450ml
コーヒー豆(粉)…50g

作り方
1.消毒用アルコールを浸み込ませたキッチンペーパーで、容器の内部を拭く。
2.容器にコーヒー豆(粉)、「いいちこ25度」を入れる。
3.容器全体を軽くゆすり、材料をなじませる。

粉のコーヒーでもコーヒー焼酎が作れます
1か月ほどで飲み頃になります
ペーパーフィルターでドリップする
飲む際にはペーパーフィルターでろ過してください

コーヒー焼酎によく合う!シナモン焼酎

コーヒー焼酎ととっても相性がよいので、コーヒー焼酎と一緒にシナモン焼酎を作っておくのもおすすめです。コーヒー焼酎に少し垂らせば、香り高いフレーバーコーヒー風に。

材料
・保存瓶
・いいちこ25度…200ml
・シナモンスティック…12g

作り方
1.消毒用アルコールを浸み込ませたキッチンペーパーで、容器の内部を拭く。
2.容器に「いいちこ25度」、シナモンスティックを入れる。
3.容器全体を軽くゆすり、材料をなじませる。

シナモン焼酎
1か月ほどで飲み頃になります
シナモン焼酎
コーヒー焼酎に加えるほか、ホットミルクに入れるのもおすすめ

アレンジも楽しい!コーヒー焼酎の飲み方

ロック
濃厚なコーヒーの味わいを楽しみたいならロックで。糖分を加えてないので、甘めが好きな方はガムシロップなどをお入れください。前項で紹介したシナモン焼酎を加えてもおいしいです。

コーヒー焼酎のロック

牛乳(豆乳)割り
牛乳や豆乳を加えてアイスオレ風に。ガムシロップを加えて甘くすれば、カルーアミルク風になります。また、ホットミルクを加えて温かいカフェオレ風もおすすめです。

コーヒー焼酎 牛乳(豆乳)割り

アイスウインナコーヒー風
上記のロックに市販のホイップクリームを絞れば、アイスウインナコーヒー風に。シナモンパウダーをトッピングするとより風味豊かに。

アイスウインナコーヒー風

アフォガート風デザート
バニラアイスにコーヒー焼酎をかければ、大人のアフォガート風デザートに。

howto-drink210907_14

香り高いコーヒー焼酎で家飲みの楽しみが広がります

一度作ってしまえば、濃厚なコーヒーのおいしさがいつでも楽しめるコーヒー焼酎。サンドイッチやピザなどの食事とも相性抜群、スイーツと一緒に食後に楽しむのもおすすめです。コーヒー好きの方はぜひ一度お試しください!

※記事の情報は2021年9月7日時点のものです。

▼こちらの漬け込み酒もどうぞ!
【赤紫蘇酒】香り爽やか! さっぱりおいしい赤紫蘇の漬け込み酒
【びわ酒】甘く柔らかな香りが楽しめる、まろやかなびわの漬け込み酒
【山椒酒】シビれる旨さの山椒ハイボールが完成! 食事にぴったりな和山椒の漬け込み酒
【ハーブコーディアル酒】やさしい清涼感に包まれる、ミントの漬け込み酒のつくり方
【キウイ酒】材料3つで簡単! さっぱり甘いキウイの漬け込み酒
【みかん酒】まろやかな甘みとコクが楽しめるみかんの漬け込み酒
【生姜酒】ジンジャーエール風カクテルも楽しめる生姜の漬け込み酒
【ラ・フランス酒】気品のある香りと味わいが楽しめるラ・フランスの漬け込み酒の作り方
【ライチ酒】芳醇な甘みがまるごと詰まったライチの漬け込み酒の作り方
【オレンジ酒】ジューシーな柑橘の甘み! オレンジの漬け込み酒の作り方
【かぼす酒】すっきり甘い! 爽やかなかぼすの漬け込み酒の作り方
【バナナ酒】心もとろける濃厚な甘さ! バナナの漬け込み酒の作り方
【ブルーベリー酒】1週間で完成! 甘酸っぱさがギュッと詰まったブルーベリー酒の作り方
【グレープフルーツ酒】さわやか! ほどよい酸味の絶品グレープフルーツ漬け込み酒の作り方
【いちご酒】旬を漬け込む! 手作りいちご酒の絶品レシピ
【スパイス焼酎】チャイ風もおいしい! スパイス+紅茶の漬け込み酒の作り方
【ゆず酒】旬のゆず2個を使ったおいしいゆず漬け込み酒の作り方
【焼酎サングリア】気分がアガる! 見た目も味も華やかな漬け込み酒の作り方
【りんご酒】一週間で飲み頃に! 氷砂糖、黒糖、はちみつを使った3種類の自家製りんご酒の作り方
【レモン酒】究極のレモンサワーがいつでも楽しめる! おいしいレモン酒の作り方
【果実のお酒】漬けて翌日すぐ完成! 本格焼酎でつくる簡単漬け込み酒レシピ


レシピ監修/福光佳奈子さん

福光佳奈子さん

薬用酒レシピ開発者・野菜ソムリエプロ。札幌市生まれ。会社員時代に梅酒が大好きになったことがきっかけで、梅酒作りをはじめる。趣味として、果実酒や野菜酒、ハーブ酒などレシピ数を増やしていく。スパイスやエディブルフラワーなど、とり入れる食材の幅は広がり続け、15年間で300種類以上のレシピを開発。著書「体にうれしい果実酒・野菜酒・薬用酒200」(秀和システム)は台湾やシンガポールなど世界5か国で翻訳版も出版している。