ピリッとした刺激がクセになる、手づくり山椒酒はいかがですか? つくり方は、市販のドライ和山椒を「いいちこ」に入れるだけ。驚くほど簡単につくれます。炭酸で割ったキレのある「山椒ハイボール」は食欲をそそること間違いなし! ぜひお気軽にお試しください。

甘い香りとシビ辛のギャップにやみつき! スパイシーな山椒酒

ウナギの蒲焼きなどでおなじみの和山椒。和山椒特有の甘く清涼感のある風味は、食欲を増進させてくれます。

そんな和山椒を「いいちこ」に漬け込むと、食事によく合う「山椒酒」があっという間につくれます。「いいちこ25度」のやさしく香ばしい香りは、和山椒のウッディーな香りと相性バツグン。一度つくれば、ピリリとおいしい和山椒の漬け込み酒を自宅でいつでも楽しむことができますよ。

ストレートやロックで飲むとやや刺激が強いので、炭酸水やウーロン茶などで割って食事中に飲んだり、お好みのジュースで割って楽しんだりするのがおすすめ。

また、山椒酒をほんの少量料理にかけるとピリッと華やかな味わいがプラスされ、料理の味も引き立ちます。

※自家製漬け込み酒をつくる場合、酒税法の規定で、アルコール20度以上の酒類で漬けなければならず、ぶどうや穀類等と一緒に漬けることは禁止されています。自家製漬け込み酒は、他者への提供や販売、譲渡はできません。

和山椒はどんなスパイス?

ドライ和山椒

和山椒は香辛料として使われているミカン科の植物で、「ジャパニーズペッパー」とも呼ばれます。独特の甘くスパイシーな香りが特徴で、食欲増進や消化促進、冷え性緩和や鎮痛作用といった効能があると言われています。

和山椒は、葉、花、実のそれぞれが異なる風味を持っていますが、この漬け込み酒では、実を乾燥させた「ドライ和山椒」を使います。ドライ和山椒は、山椒特有の辛みや爽やかな香りが特に強く、スーパーなどでも一年中入手しやすいため、漬け込み酒づくりに向いています。

ドライ和山椒は挽いて使用されることが多いのですが、実をまるごと漬け込むほうが山椒の凝縮した味わいが溶け出しやすく、飲料で割ったときにもその風味が活きてきます。

山椒酒の材料

・保存瓶(1.0L以上のサイズがおすすめ)
・いいちこ25度…450ml
・ドライ和山椒…3g

※ドライ和山椒の賞味期限は比較的長めですが、できるだけ製造日の新しい、色が濃いものをお使いください。

山椒酒の材料

山椒酒の作り方①|下準備

漬け込む容器を消毒します。消毒用アルコールを浸み込ませたキッチンペーパーで、容器の内部をまんべんなく拭きます。菜箸やトングを使うと便利です。

保存瓶をアルコールで消毒する

山椒酒の作り方②|漬け込む

アルコールで消毒をした保存容器に「いいちこ25度」(450ml)を注ぎ、ドライ和山椒を入れます。

「いいちこ25度」の入った保存瓶にドライ和山椒を入れる

容器全体を軽くゆすり、「いいちこ25度」に材料をなじませます(1日3回ぐらい行うと早く飲み頃になります)。

山椒酒の作り方③|完成

漬け込んで3日後から飲み頃です。直射日光が当たる場所や高温になりやすい場所を避け、常温で保存してください。

山椒酒完成

イチ押しは、炭酸水で割った「山椒ハイボール」!

山椒ハイボール

さまざまな飲み物で割って楽しめる山椒酒ですが、中でもおすすめなのは、舌に残る心地よいしびれがクセになる「山椒ハイボール」です。

唐揚げのような揚げ物や、甘辛く味付けされたうなぎや焼き鳥、こってりとした中華料理とは特に相性バツグン! すっきりとキレのある山椒ハイボールが口の中をリセットしてくれるので、どんどん箸が進みます。ぜひ、食事と一緒にお楽しみください。
おすすめの割合 山椒酒1:炭酸水3

山椒酒の飲み方いろいろ

山椒酒はハイボールのほかにも、色々な飲み方で楽しめます。ここではそのアイデアをいくつかご紹介します。

ウーロン茶割り
ほのかな花の香りを持つウーロン茶は、山椒酒の甘い香りとよく調和します。すっきりと清涼感のある後味で、こちらも食中酒におすすめです。
おすすめの割合 山椒酒1:ウーロン茶3

山椒酒のウーロン茶割り

生姜茶割り
市販されているジャム状の生姜茶にお湯を注ぎ、そこに山椒酒を加えます。「いいちこ」のやさしい香りと、生姜と山椒のスパイシーな香りが立ちのぼる、リラックスタイムにぴったりのホットカクテルです。
おすすめの分量 山椒酒大さじ1、生姜茶大さじ1、お湯100㏄

山椒酒の生姜茶割り

トマトジュース割り
トマトの酸味と「いいちこ」の果実感、山椒の甘い香りが融合し、フルーティーなカクテル風の味わいが楽しめます。
おすすめの割合 山椒酒1:トマトジュース3

山椒酒のトマトジュース割り

炭酸飲料割り
コーラやジンジャーエールなどの甘い炭酸飲料に山椒酒を加えると、「いいちこ」のふくよかなうまみと山椒の複雑な味わいがプラスされ、個性的で飲みごたえのある一杯に。
おすすめの割合 山椒酒1:炭酸飲料2

山椒酒の炭酸飲料割り(左から、コーラ割り、ジンジャーエール割り、オレンジスカッシュ割り)
左から、コーラ割り、ジンジャーエール割り、オレンジスカッシュ割り

山椒酒は、フルーツやデザートの缶詰にかけても絶品!

みかんやもも、パイナップルなどのフルーツや、みつ豆や杏仁豆腐といったシロップ漬けの缶詰に、山椒酒を少量たらすのもおすすめです。山椒のスパイシーな風味と「いいちこ」の持つ深みがプラスされ、一瞬で大人好みのデザートに変身します。

山椒酒を缶詰デザートにかける

ドライ和山椒を「いいちこ」に入れるだけで完成する、手軽な山椒の漬け込み酒。華やかな香りと心地よい清涼感は唯一無二。クセになる味わいを、ぜひお試しください!

※記事の情報は2023年4月14日時点のものです。

▼こちらの漬け込み酒もどうぞ!
【赤紫蘇酒】香り爽やか! さっぱりおいしい赤紫蘇の漬け込み酒
【びわ酒】甘く柔らかな香りが楽しめる、まろやかなびわの漬け込み酒
【ハーブコーディアル酒】やさしい清涼感に包まれる、ミントの漬け込み酒のつくり方
【キウイ酒】材料3つで簡単! さっぱり甘いキウイの漬け込み酒
【みかん酒】まろやかな甘みとコクが楽しめるみかんの漬け込み酒
【生姜酒】ジンジャーエール風カクテルも楽しめる生姜の漬け込み酒
【ラ・フランス酒】気品のある香りと味わいが楽しめるラ・フランスの漬け込み酒の作り方
【ライチ酒】芳醇な甘みがまるごと詰まったライチの漬け込み酒の作り方
【オレンジ酒】ジューシーな柑橘の甘み! オレンジの漬け込み酒の作り方
【かぼす酒】すっきり甘い! 爽やかなかぼすの漬け込み酒の作り方
【バナナ酒】心もとろける濃厚な甘さ! バナナの漬け込み酒の作り方
【ブルーベリー酒】1週間で完成! 甘酸っぱさがギュッと詰まったブルーベリー酒の作り方
【グレープフルーツ酒】さわやか! ほどよい酸味の絶品グレープフルーツ漬け込み酒の作り方
【いちご酒】旬を漬け込む! 手づくりいちご酒の絶品レシピ
【スパイス焼酎】チャイ風もおいしい! スパイス+紅茶の漬け込み酒の作り方
【ゆず酒】旬のゆず2個を使ったおいしいゆず漬け込み酒の作り方
【焼酎サングリア】気分がアガる! 見た目も味も華やかな漬け込み酒の作り方
【りんご酒】一週間で飲み頃に! 氷砂糖、黒糖、はちみつを使った3種類の自家製りんご酒の作り方
【レモン酒】究極のレモンサワーがいつでも楽しめる! おいしいレモン酒の作り方
【コーヒー焼酎】コーヒー豆×「いいちこ」がおいしい! 作り方&飲み方アレンジも紹介します
【果実のお酒】漬けて翌日すぐ完成! 本格焼酎でつくる簡単漬け込み酒レシピ

レシピ監修/福光佳奈子さん

福光佳奈子さん

薬用酒レシピ開発者・野菜ソムリエプロ。札幌市生まれ。会社員時代に梅酒が大好きになったことがきっかけで、梅酒作りをはじめる。趣味として、果実酒や野菜酒、ハーブ酒などレシピ数を増やしていく。スパイスやエディブルフラワーなど、とり入れる食材の幅は広がり続け、これまでに1000種類以上のレシピを開発。著書「体にうれしい果実酒・野菜酒・薬用酒200」(秀和システム)は台湾やシンガポールなど世界5か国で翻訳版も出版している。