「いいちこ」をはじめ、焼酎の中には「本格焼酎」とラベルに書かれているものがあります。本格焼酎の定義や特徴、飲み方などを解説します。

本格焼酎の定義は?

メインイメージ

「いいちこ」のパッケージにもある「本格焼酎」の文字。「焼酎」ではなく「本格焼酎」と記載されているのはなぜでしょうか。まずは「本格焼酎」の定義についてご紹介します。

もともと焼酎とは、日本でつくられる蒸留酒の総称だったそうです。1910(明治43)年に英国由来の連続式蒸留機でつくった焼酎が商品化され、伝統的な蒸留法による焼酎と区別をするようになりました。

1949(昭和24)年には酒税法で、連続式蒸留焼酎を甲類、伝統的な単式蒸留焼酎を乙類と分類。ただし、乙は甲より劣っている誤解を招くという声が業界からあがり、「本格焼酎」の呼称が提唱されるようになります。

2002(平成14)年には酒税法での定義が確立し、単式蒸留焼酎の中でも以下の条件を満たすものが「本格焼酎」として認められています。

本格焼酎の定義

単式蒸留機で蒸留した焼酎のうち以下の条件を満たすもの
・指定の原料(麦・米などの穀類、芋類、清酒粕、黒糖)を使用する
・麹を使用する
・水以外の添加物を加えない

▼単式蒸留と連続式蒸留の違いについて詳しくはこちら
麦焼酎ってどんなお酒? 飲み方や気になるカロリーも!

「本格焼酎」の原料や種類は?

「本格焼酎」の蒸留法である単式蒸留でつくった焼酎には、原料由来の香りや旨みを感じられるという特徴があります。つまり原料の種類で味や香りが変わるということ。主な本格焼酎のカテゴリーと味や香りの特徴を一覧表でご紹介します。

主な「本格焼酎」のカテゴリーとその特徴

  主な原料 主な産地 味わいの特徴
麦焼酎 大麦 大分県、長崎 麦特有の香りがあり、まろやかで甘味、淡麗で軽やかな風味が特徴。
芋焼酎 さつまいも 鹿児島県、宮崎県、東京都伊豆諸島 蒸し焼きにしたさつま芋の芳香があり、原料の特徴がそのまま製品の風味に現われる。
米焼酎 熊本県 濃醇で丸みのある味わいから、淡麗で軽快なものまでさまざま。
黒糖焼酎 黒糖 鹿児島県奄美諸島 ほのかな黒糖の甘さと軽い口当たり、さわやかな飲み心地。
そば焼酎 そば 宮崎県、長野県 独特なコクがあり、やわらかくほんのりとした甘味が特徴。
泡盛 沖縄県 香味成分が多く濃醇な味わい。3年以上長期貯蔵したものは、クース(古酒)と呼ばれる。

▼あわせて読みたい
麦焼酎の原料①身近なのに意外と知らない「大麦」のはなし

一覧表でご紹介した穀類やいも類以外にも、「国税庁長官の指定する物品」として約50種類が、「本格焼酎」の原料として認められています。

あしたば、あずき、あまちゃづる、アロエ、ウーロン茶、梅の種、えのきたけ、おたねにんじん、かぼちゃ、牛乳、ぎんなん、くず粉、くまざさ、くり、グリーンピース、こならの実、ごま、こんぶ、サフラン、サボテン、しいたけ、しそ、大根、脱脂粉乳、たまねぎ、つのまた、つるつる、とちのきの実、トマト、なつめやしの実、にんじん、ねぎ、のり、ピーマン、ひしの実、ひまわりの種、ふきのとう、べにばな、ホエイパウダー、ほていあおい、またたび、抹茶、まてばしいの実、ゆりね、よもぎ、落花生、緑茶、れんこん、わかめ

「本格焼酎」のカロリーは? 糖質、プリン体はゼロ!

アルコールそのものにカロリーがある

蒸留酒である「本格焼酎」は、糖質・プリン体がゼロなんです。糖質制限を心がけている人や尿酸値が気になる人はうれしいポイントですね。

糖質を含まないため、カロリーもほぼアルコール由来のもののみとなります。

本格焼酎のカロリー

・アルコール分25%の本格焼酎のカロリー=140kcal/100ml
・アルコール分20%の本格焼酎のカロリー=112kcal/100ml

※商品によって差異があります。

▼あわせて読みたい
焼酎100mlのカロリー、糖質はどのくらい? 飲み方別のカロリーも算出!

本格焼酎の賞味期限は?

「本格焼酎」を含む焼酎には賞味期限はありません。

度数の高いアルコールの中では雑菌が増殖できないので、傷んだり腐ったりすることはありません。また、焼酎を蒸留する過程で糖や酸といったエキス分はなくなるため、保存状況に問題がなければ、味や香りの変化も起こりにくいのです。

ただ、風味の変化が起きにくいとはいえ、長い時間が経つと味の変化が起こってしまうこともあります。

▼焼酎の賞味期限について詳しくはこちら
「焼酎の賞味期限」を解説! 保存に適さない場所や環境は?

本格焼酎の飲み方は? ハイボールにしてもおいしい?

ロック

「本格焼酎」の定番の飲み方といえば、ロック、水割り、お湯割り、ストレート。季節やおつまみ、あるいは体調に合わせて割り方や温度を変えられるのが、「本格焼酎」の良いところでもあります。「本格焼酎」のおすすめの飲み方を詳しく解説した記事をご紹介します。

「本格焼酎」の基本の飲み方

▼「本格焼酎」のロックのおいしい作り方
焼酎のロック】本当においしい作り方とは? 度数による味の違いも解説!

▼「本格焼酎」の水割りのおいしい作り方
焼酎の水割り】おすすめの割合とおいしい作り方

▼「本格焼酎」のお湯割りのおいしい作り方
焼酎のお湯割りを極める!~おいしい作り方と理想の温度~

「本格焼酎」は炭酸水で割ってハイボールにしてもおいしいんです! 麦焼酎などすっきり飲めるタイプなら割り材やスパイスなどを加えてアレンジするのもおすすめ。

「本格焼酎」の飲み方アレンジ

▼「本格焼酎」のハイボールのおいしい作り方
焼酎のハイボールを極める!~作り方のコツと絶品レシピ7連発~

「サバ缶マヨキャベツ」には「いいちこハイボール」が合う!

【参考文献】
・ゼロから始める焼酎入門(KADOKAWA)
エヌリブ(独立行政法人 酒類総合研究所)
本格焼酎と泡盛(日本酒造組合中央会)

※記事の情報は2022年8月12日時点のものです。