お酒に関する内容を含みます。
20歳以上の方のみご覧いただけます。
あなたは20歳以上ですか?
※20歳未満の方とパソコンを共同利用している場合は
チェックを入れないようお願いいたします。
2014年に誕生した「いいちこ空山独酌」は、麹の技をもとに、酒づくりのひとつひとつを丁寧に積み重ねてつくり上げたプレミアム本格麦焼酎です。
麹由来のふくよかな風味を、ストレートやロック、お湯割りで存分にお楽しみください。
減圧蒸留
本格焼酎の蒸留には「常圧蒸留」と「減圧蒸留」の2つの方式があります。蒸留機内の圧力が外気と同じ「常圧蒸留」では、沸点は90~100℃ですが、蒸留機内の気圧を下げる「減圧蒸留」では、沸点も下がり40~50℃で沸騰します。この温度の違いにより味わいや香りに違いが生まれ、「常圧」は力強く濃厚な味わい、「減圧」は華やかな香りとキレが特徴です。
一人でゆったり過ごしたいときに
さまざまなお酒を
飲み慣れている方に
大切な方へのプレゼントに
楽しみ方は人それぞれ。
「いいちこ」とともに大切なひとときをお過ごしください。
上品で心地良い香りで、みずみずしい梨やマスカットのような新鮮な果物の風味から、時間の経過とともにフルーツポンチや桃のコンポートのような甘く煮立てたボリュームを感じる香りに変化するのも特徴です。
口中では上質なまろやかさとカスタードクリームやバタークリームのような風味が感じられ、ミルキーなうまみが長く余韻として残ります。
一見飾り気のないシンプルな「いいちこ空山独酌」のボトルデザイン。よく見てみると、ガラスに細かな模様が刻まれています。これは「飛び鉋(とびかんな)」と呼ばれるもので、大分県日田市の山間で約300年続く伝統の焼き物・小鹿田焼(おんたやき)を象徴する紋様です。
この美しいデザインを活かすために、商品名や表示は首ラベルと首掛けに集約し、胴には余計なものを入れずに仕上げています。
ちなみに、商品名の「空山独酌」とは、しんとした山の中で、独り酒を酌むこと。ぜひこの美しいボトルを手元に、自分のための静かな時間をお過ごしください。
商品名 | 品目 | アルコール度数 | 原材料名 | 麹 | 蒸留方法 | カロリー | 炭水化物 | プリン体 |
いいちこ空山独酌 | 本格焼酎 | 30度 | 大麦(国産)、大麦麹 | 白麹 | 減圧 | 168kcal/100ml あたり | 0g(糖質0g) | 0mg |
白麹
酒づくりの麹菌には、主に白麹菌、黒麹菌、黄麹菌の3種類があり、焼酎には「白麹菌」、あるいは「黒麹菌」が用いられます。白麹菌と黒麹菌は、雑菌の繁殖を抑えるクエン酸という強い酸性の物質をたくさんつくることが特徴です。
減圧
本格焼酎の蒸留には「常圧蒸留」と「減圧蒸留」の2つの方式があります。蒸留機内の圧力が外気と同じ「常圧蒸留」では、沸点は90~100℃ですが、蒸留機内の気圧を下げる「減圧蒸留」では、沸点も下がり40~50℃で沸騰します。この温度の違いにより味わいや香りに違いが生まれ、「常圧」は力強く濃厚な味わい、「減圧」は華やかな香りとキレが特徴です。