“音楽界のグルメ番長”の異名をもつホフディランの小宮山雄飛さんがイラストレーターの黒木ユタカさんを相棒に、渋谷区観光大使としてパトロール強化中(?)の幡ヶ谷エリアへ。新宿から2駅ながらアットホームな雰囲気の人気酒場「祐定」さんの、深い懐に飛び込みます!

▼連載一覧
・11軒目:うな達(東京・池袋)
・10軒目:日の基(東京・有楽町)
・9軒目:スズコウ(東京・蒲田)
・8軒目:ホルモン千葉 渋谷店(東京・渋谷)
・7軒目:モモタイ(東京・新宿)
・6軒目:やきとん まるわ(東京・御徒町)
・5軒目:みさわ(東京・神泉)
・4軒目:ネパール民族料理 アーガン(東京・新大久保)
・3軒目:吉池食堂(東京・御徒町)
・2軒目:新珍味(東京・池袋)
・1軒目:日本橋お多幸本店(東京・日本橋)

小宮山さんが訪れたのは、東京・幡ヶ谷の「祐定」さん

最近、幡ヶ谷がちょっとしたグルメエリアになっているのはご存知でしょうか?
おいしいビストロにおしゃれなカフェ、行列ができるベーカリーにアジア料理などなど、実に魅力的な個人店が増えているんです。

渋谷区観光大使でもある僕は、夜な夜なおいしいお店をチェックしにきているのですが、中でも地元の人に超人気の居酒屋が今回ご紹介する「祐定」。
人気の秘訣は壁のメニューを見ればすぐ分かります。
いわゆる居酒屋のつまみメニューに加えて、家庭料理的な食事メニューまでホントに幅広く取り揃えている。
ここに来れば、誰もが“自分が食べたい一品”があるというわけ。

チビチビ飲みたい人は塩辛やししゃも辺りを。がっつり行きたければウィンナー炒めや鶏唐揚、しっかり夕食だったら焼そば、おじや、ナポリタン。
とにかく、すべての欲求に応えてくれそうな、懐の深いお店なのです。

カウンターに、我らが「いいちこ」のキープされたボトルがずらりと並んでいるのも頼もしい!
こちらも負けじと、「いいちこ」をボトルで頼んだら、あとはもう食べたいものを好きなだけ頼めばいい。
地元密着なお店だけに、18時のオープンから終電が終わった深夜までとにかく賑わっている。
こういうお店で、気心の知れた仲間とワイワイ飲む「いいちこ」がまた、最高においしいのです!

(文・小宮山雄飛)

祐定①
祐定②
祐定③
祐定④

(マンガ・黒木ユタカ)

今回訪問したお店はこちら

祐定
住所:東京都渋谷区西原2-28-3 クローバービル1F(京王新線幡ヶ谷駅より徒歩3分)
電話番号:03-5454-0303
定休日:火曜日
営業時間:18:00 – 2:00
代表的なメニュー:じゃがバター塩辛 / 自家製シューマイ / しらすオムレツ など


小宮山雄飛さん

小宮山雄飛
1973年原宿生まれ原宿育ち。ホフディランのVo&Key。 音楽界のグルメ番長の異名を持つ。 渋谷区の観光大使と“美味しい渋谷区プロジェクト”のCEO(Chief Eat Officer:チーフイートオフィサー) も務める。

黒木ユタカさん

黒木ユタカ
1976年東京都調布市生まれ。イラストレーター・映像監督。 綿密な街の線画、和やかなイラストルポに定評があり、書籍や 雑誌、CDジャケットなど幅広く活躍。ミュージックビデオの 監督としてもアニメーション作品を多数発表。著書に「新 酒場入門」(小宮山雄飛氏との共著)がある。

※記事の情報は2025年7月22日時点のものです。