パカッと開けるだけでOKの簡単おつまみ、缶詰。缶詰界の第一人者・缶詰博士こと黒川勇人さんにコンビニやスーパーで買える定番品から、わざわざお取り寄せしたい高級缶詰や日本各地のご当地モノ、キャンプなどアウトドアにぴったりな逸品まで、お酒に合うおつまみ缶詰を厳選していただきました。定番缶詰の超簡単アレンジレシピもご紹介します!

缶詰博士・黒川勇人(くろかわはやと)さん

この方にお聞きしました

缶詰博士・黒川勇人(くろかわはやと)さん
1966年、福島県生まれ。大学卒業後、証券会社や出版社などを経験してフリーライターとして独立。2004年より缶詰の魅力を発信する「缶詰blog」を開始。以来、缶詰界の第一人者として各メディアで活躍。公益社団法人日本缶詰びん詰レトルト食品協会公認。著書に『缶詰博士が選ぶ「レジェンド缶詰」究極の逸品36』、『日本全国「ローカル缶詰」驚きの逸品36』(ともに講談社)など。

缶詰博士が語る、缶詰飲みの魅力とは?

―おつまみとしての缶詰の魅力はどういったところだと思われますか?

まず、種類が多いんです。特に日本で販売されている缶詰は、原料、調味料、調理法の組み合わせのバリエーションが多くて、世界一種類豊富なんですよ。海外の缶詰はその国の食べ物が詰まっていることが多いのですが、日本の缶詰は中華ありイタリアンありと世界中の料理があって、おつまみに何か食べたいなと思ったら、大体缶詰で揃ってしまうくらいです。

あとは常温で保存できるので、気になる缶詰を買っておいて、ストックしておけるのもいいですよね。

―コンビニやスーパーで気軽に買えるのもいいですよね。

そうなんですよ。リーズナブルなものだけでなく、缶つまシリーズのような高級路線の缶詰がコンビニでも買えて、選択肢も増えました。

―おつまみ缶詰界の最近のトレンドなどは何かありますか?

小さな規模の作り手が、その地域の特産品を使って作るこだわりの缶詰が、すごい勢いで増えています。ここ10年くらいの動きですね。今回ご紹介する、黒潮町缶詰製作所の「土佐あかうしのスジ煮込み鍋」や山梨罐詰の「静岡釜揚桜えび」もそのひとつです。

―博士ご自身は缶詰をおつまみにお酒を飲んだりしますか?

平均すると、毎日3種類の缶詰を1缶ずつ食べるんですよ。お昼に味見をして、それを元に記事を書いたりして、残った分を夕飯のおかずや晩酌のアテにまわす…そういう生活がもうずっと続いています。

―「いいちこ」と缶詰の相性はいかがでしょう? 「いいちこ」にもいろんな種類がありまして、缶詰とのペアリングも楽しめるのではないかと…。

「いいちこシルエット」は魚の缶詰と合いましたね。甘辛い味付けのものは「いいちこスペシャル」がよかったなあ。透き通るような味わいの「いいちこフラスコボトル」は、素材そのものの味わいが楽しめる、蒸しうにや桜えびの缶詰がよく合いました。

缶詰博士・黒川勇人さん

―この後、缶詰博士がおすすめするおつまみ缶詰&合う「いいちこ」をご紹介します!

おつまみ缶詰①|スーパーやコンビニで買える定番缶詰&アレンジレシピ

おつまみ缶詰①|スーパーやコンビニで買える定番缶詰&アレンジレシピ
(左から)うまい!いわし醤油煮、やきとり たれ味、シーチキンファンシー

「いいちこ」と一緒にコンビニやスーパーで買える定番缶詰。缶詰博士のおすすめは? 手軽にできるアレンジレシピも教えていただきました。そのままはもちろん、アレンジも楽しい3品です!

うまい!いわし醤油煮(清水食品)

うまい!いわし醤油煮(清水食品)
厳選した国内水揚げのいわしと宮城県で醸造業百余年の歴史を持つ「ヤマカノ醸造」製のオリジナル醤油を使用(内容量:150g/価格:税込205円)
缶詰博士

魚の缶詰というとサバ缶が人気ですが、イワシ缶もおいしいのでぜひおすすめしたい! 青魚の缶詰は水煮や味噌煮が多いんですが、煮魚というジャンルで考えると実は醤油味が定番なんですよね。ほどよく脂の乗ったイワシには、爽やかなフルーツの香りがする「いいちこシルエット」がよく合うと思います。

やきとり たれ味(ホテイフーズ)

やきとり たれ味(ホテイフーズ)
国産鶏肉を炭火で焼き上げた「ホテイのやきとり」の中でも一番人気のたれ味。甘くて濃厚な秘伝のたれに焦がし醤油を加え、より香ばしい味わいに(内容量:75g/価格:税込205円)
缶詰博士

「ホテイのやきとり」は味のバリエーションがいくつあるんですが、このタレ味が一番売れているそうです。改めて食べてみると甘辛くておいしいんですよ。味がしっかりしてるからアレンジもしやすくて、チーズにもよく合います。すっきりとした「いいちこ25度」を合わせたいですね。

シーチキンファンシー(はごろもフーズ)

シーチキンファンシー(はごろもフーズ)
夏の太平洋を黒潮にのって日本近海まで北上する旬のびんながまぐろを使用した、かたまりタイプのシーチキン。ツナ缶の最高級原料とされているびんながまぐろの味を引き立てる綿実油を使ったはごろもフーズの特選品(内容量:140g/価格:税込551円)※「シーチキン」は、はごろもフーズ株式会社の登録商標です
缶詰博士

ツナ缶は日本で一番売れている缶詰なのですが、意外と主役になることが少ないんですよね。このシーチキンファンシーは、フレークタイプのものよりちょっと値がはりますが、そのまま食べてもおいしい! おつまみにしやすい缶詰です。まろやかな「いいちこ20度」に合わせるのがおすすめです。

缶詰博士直伝! 定番缶詰のおつまみアレンジレシピ

コンビニやスーパーで買える定番のおすすめ缶詰を使った、超簡単なおつまみアレンジレシピを缶詰博士に教えていただきました。

アレンジレシピを作る缶詰博士

いわし醤油煮缶のガリまみれ

いわし醤油煮缶のガリまみれ
缶詰博士

甘辛い味付けのイワシを、甘酢漬けのショウガがスキッとさせてくれます。市販のガリをのせるだけなので、ぜひお試しを!

材料

  • うまい!いわし醤油煮…1缶

  • 市販のガリ…ひとつかみ

  • 青じそ…お好みで

作り方

  • いわし醤油煮缶を器に並べ、上にガリを乗せる。
  • お好みで青じそのせん切りを乗せて完成!

やきとり缶の和風カナッペ

やきとり缶の和風カナッペ
缶詰博士

やきとり缶と相性抜群のチーズを乗せた、ひと口サイズのカナッペです。みんなで集まったときのオードブルにいいんじゃないかなと思います。

材料

  • やきとり たれ味…1缶

  • 食パン(8枚切り)…1枚

  • シュレッドチーズ…適量

  • 手巻き海苔…1枚

  • 七味唐辛子…お好みで

作り方

  • 食パンを4等分にカットする。お好みで耳を落とす。
  • 1の食パンに細かく千切った海苔を敷き、その上にやきとり(タレごと)とシュレッドチーズを乗せる。
  • オーブントースターでチーズが溶けるまで焼けば完成! お好みで七味唐辛子をかけていただく。

ツナとパセリの白和え

ツナとパセリの白和え
缶詰博士

材料を混ぜるだけでOKのヘルシーなおつまみです。味の決め手はツナ缶の油。魚のうま味をたっぷり含んだ油を捨てちゃうなんてもったいない。このレシピではぜひ油漬けのツナ缶を使ってください。

材料

  • シーチキンファンシー…1缶

  • 木綿豆腐…1丁

  • パセリ…1袋

  • 黒すりごま…大さじ2

  • 塩…少々

作り方

  • ボウルに豆腐を入れ、スプーンの背を使ってすりつぶす。
  • 1に細かくちぎったパセリ、ツナ缶(油ごと)、黒ごま、塩を加え、よく混ぜ合わせれば完成!

おつまみ缶詰②|わざわざ取り寄せたい高級缶詰

近くのスーパーには置いてないかもしれないけれど、わざわざお取り寄せして食べたい、話題性抜群の高級缶詰をレコメンドしていただきました。

おつまみ缶詰②|わざわざ取り寄せたい高級缶詰
(左から)蒸しうに缶、K&K缶つまJAPAN 山形県産 金華豚角煮、静岡釜揚桜えび缶詰

静岡釜揚桜えび缶詰(山梨罐詰)

静岡釜揚桜えび(山梨罐詰)
静岡県内の港で水揚げされる静岡県産桜えびの釜揚を、そのまま缶詰に。産地だからこそ味わえるふっくらとした釜揚色彩をいつでもどこでも楽しめます(内容量:40g/価格:税込5,184円〈6缶入〉)
缶詰博士

まさか釜揚げの桜えびが缶詰になるなんて…という驚きのある商品です。缶の蓋をした後、高温殺菌をしているはずなのに美しい色が保たれていて、噛むとプチッと汁気が出てきて釜揚げの桜えびそのもの。合わせるのは、上品なミネラル感のある「いいちこフラスコボトル」がいいですね。

蒸しうに缶(タイム缶詰)

蒸しうに缶(タイム缶詰)
三陸、広田湾産の天然うにを、なにも加えず自然のままの味わいで缶詰に。ほんのりついた塩味も海水による自然なもの(内容量:80g/価格:税込9,720円〈3缶入〉)
缶詰博士

蒸しうには岩手県や福島県など東北地方のうに名産地の食べ方なんです。ふっくらとして濃厚な味わいの蒸しうには、生うによりおいしいと言う人もいるくらい。見た目より量もたっぷりなので、3人くらいで分けても十分堪能できると思います。香ばしい香りのある「いいちこスペシャル」とよく合いました。

K&K 缶つまJAPAN 山形県産 金華豚角煮(国分東北)

K&K 缶つまJAPAN 山形県産 金華豚角煮(国分東北)
しっとりと甘い白身(脂肪)を持ち、繊維が絹のようにキメ細かくやわらかな肉質が特徴の金華豚を使用した、贅沢なおつまみ角煮(内容量:150g/価格:税込972円)
缶詰博士

缶つまと金華豚の生産者である平田牧場とのコラボということで、金華豚のおいしさにこだわって作ったそうです。肉の缶詰でうまいと思うものにはなかなか出会えないのですが、これはとってもおいしい! 湯煎で温めてどうぞ。ふくよかな香りの「いいちこスーパー」と合わせたらバッチリでした。

おつまみ缶詰③|各地の名物を味わう!ご当地缶詰

おつまみ缶詰③|各地の名物を味わう!ご当地缶詰
(左から)土佐あかうしのスジ煮込み鍋、国技館焼鳥 鶏つくね たれ味、牛たんデミグラスソース煮込み

日本各地の名物グルメが小さな缶の中に詰まったご当地缶詰も、人気が高まっているジャンルの一つ。食べ比べも楽しいおすすめ缶詰を教えていただきました。

牛たんデミグラスソース煮込み(木の屋石巻水産)

牛たんデミグラスソース煮込み(木の屋石巻水産)
三陸の新鮮な魚を使った缶詰で有名な木の屋石巻水産が5年がかりで開発。宮城名物の厚切り牛タンをデミグラスソースでじっくり煮込み仕上げた一品(内容量:170g/価格:税込900円)
缶詰博士

東北・宮城県のご当地缶詰は名物の牛タンです。あるご当地缶詰専門店ではダントツ1位の人気だそうです。牛タンは大ぶりにカットされていて、肉を食べてる!という満足感があります。デミグラスソースもこってりとしていながらも嫌みがなく非常においしいです。しっかり味付けされた肉料理には「いいちこスーパー」が合いますね。

土佐あかうしのスジ煮込み鍋(黒潮町缶詰製作所)

土佐あかうしのスジ煮込み鍋(黒潮町缶詰製作所)
高知のブランド牛「土佐あかうし」を使ったスジ煮込みを、手のひらサイズの鍋料理に。やわらかいすじ肉のほか、こんにゃく、豆腐、厚揚げ入り(内容量:95g/価格:税込780円)
缶詰博士

高知県のご当地缶詰です。土佐あかうしのスジ肉がとにかくうまい。牛肉の缶詰は獣臭が残りやすいんですが、贅沢な下ごしらえをした結果、臭みが抜けて上品な味わいに。スジ肉のほかに、こんにゃくや厚揚げなどの具材を加えて、ひとり分の鍋料理になる、というコンセプトもいいですよね。「いいちこスーパー」と相性抜群でした。

国技館焼鳥 鶏つくね たれ味(国分首都圏)

国技館焼鳥 鶏つくね(国分首都圏)
冷めてもおいしく食べられるよう、秘伝のたれと独自の製法で味付け、国技館の地下で丁寧に焼き上げている「自家製のやきとり」。国技館大相撲観戦のお供として名物の味を缶詰で再現(内容量:45g/価格:税込350円)
缶詰博士

東京にもおいしいご当地缶詰があるんですよ。両国国技館の地下って日本一大きい焼鳥工場があって、相撲見物のお供として有名です。その焼鳥のつくねを再現したがこの缶詰です。お肉はジューシーですし、軟骨のコリッとした食感もいい感じ。「いいちこ25度」で気軽に楽しみたいですね。

いいちこに合うおつまみ缶詰④|キャンプにもってこいのアウトドア向き缶詰

いいちこに合うおつまみ缶詰④|キャンプにもってこいのアウトドア向き缶詰
(左から)めんツナかんかん、汁なし担々缶 広島汁なし担々麺の素、炙りサーモンハラス

キャンプなどのアウトドア飲みのおつまみとしても、缶詰は強い味方。「いいちこ」と一緒に持って行きたいラインナップを教えていただきました。

めんツナかんかん(ふくや)

めんツナかんかん(ふくや)
「味の明太子レギュラー」の漬け込み液をなじませたぴり辛味で、控えめの油で仕上げたツナの缶詰。柔らかく口当たりがいい国産びんながまぐろを使用(内容量:90g/価格:税込330円)
缶詰博士

明太子で有名なふくやさんが出したツナ缶です。発売当初から話題沸騰、今も売れ続けているそうです。明太子味のツナ缶なんて聞いただけでおいしそうでしょ。とろけるチーズと一緒にホットサンドにすると絶品です。まろやかで深みのある「いいちこスペシャル」と合わせるのがおすすめです。

汁なし担々缶~広島 汁なし担々麺の素~(ヤマトフーズ)

汁なし担々缶(ヤマトフーズ)
ごまの風味と花椒のシビレが特徴の広島の「汁なし担々麺」を缶詰で再現。お好みの麺とからめれば気軽に広島のご当地グルメが楽しめます(内容量:90g/価格:税込389円)
缶詰博士

広島のご当地グルメ、汁なし担々麺が作れる缶詰です。お好みの麺にからめるだけで本格的な味が楽しめます。花椒が効いていて結構辛いので、「いいちこ25度」の炭酸割りでリフレッシュしながら食べるのがおすすめです。

炙りサーモンハラス(髙木商店)

炙りサーモンハラス(髙木商店)
水温が冷たく、魚が成長するのに快適な環境であるノルウェーの海で育ったアトランティックサーモンのハラスのみを使用。皮目を香ばしく焼き上げ、身はたっぷりと脂がのり、とろけるような食感が特長です(内容量:100g/価格:税込497円)
缶詰博士

香ばしい鮭の皮はお酒好きにはたまらないのではないでしょうか。脂の多いハラスですが、これはクドくないんです。このままでももちろんおいしいのですが、キャンプだったらスキレットに移して、道の駅かなんかで買った旬の野菜と一緒にグツグツしたら、最高のおつまみになります。魚と相性のいい「いいちこシルエット」がいい相棒になりそうです。

※記事の情報は2024年10月15日時点のものです。