お取り寄せしてでも食べたい大分グルメを、大分県出身のフードアドバイザー・神谷禎恵(かみやよしえ)さんがレコメンド。今回ご紹介するのは、ブリ(!)の真子をカラスミにした「ブリッタルガ」。焼酎ファンにぜひ食べていただきたい100%佐伯産の新おつまみです。

ブリの真子で作ったカラスミ「ブリッタルガ」

ブリッタルガ

みなさんは「ブリッタルガ」を食べたことありますか? 大分県佐伯(さいき)産のブリの真子を同じく佐伯でつくられる“つるみの磯塩”で漬けてから乾燥させたもので、100%佐伯産の新珍味として大分空港や県内の道の駅でも取り扱われるなど話題の商品です。

高級珍味として知られている「カラスミ」は、一般的には“ボラ”の真子を塩漬けにして干したもの。そんなカラスミのことをイタリアでは”ボッタルガ”と呼ぶそうで、そこからヒントを得て作ったものだから「ブリッタルガ」というユニークな商品名になったんだとか。

「ブリッタルガ」ホールはそのままでも、すりおろしても

「ブリッタルガ」にはホール(塊)タイプとあらかじめすりおろしてあるパウダータイプがありますが、今回ご紹介するのはホールタイプ。まずは薄くスライスしてじっくり味わってみてください。化学調味料などは一切使用していないため、魚卵そのものの凝縮された味わいが楽しめます。さらにレモンやかぼすなどほんの少し柑橘類の酸味が加わるとより旨味が倍増。きっとお酒が欲しくなること間違いなし!です。

また、チーズのようにすりおろしたものをパスタやフリットにかけても、ちょっと気の利いた一皿になります。

パスタにすりおろす

佐伯の自然の恵みを発信し、次世代につなぐ

大分県の南部に位置する佐伯市は、もともとブリの養殖が全国でもトップクラスのエリア。太平洋に面した豊後水道は魚種が豊かで多くの海産物があがります。

そんな海の幸に恵まれた土地で「ブリッタルガ」を作っているのが「オートモズフィッシュアンドファーム」の大友勝彦さんです。

大友さん

「オートモズフィッシュアンドファーム」の大友勝彦さん

佐伯市出身の大友さんは、高校卒業後地元を離れて東京やヨーロッパを拠点に長らく暮した後に故郷にUターン。さまざまな土地での暮らしや培った経験を通して、改めて故郷を見たときに、佐伯には磨けば光る自然の恵みがたくさんあることに気づいたそうです。

そこで佐伯の『農海山産物』を全国の方に知ってもらいたいと会社を立ち上げ、地元産の野菜や鮮魚をレストランにおろしたり、「ブリッタルガ」をはじめとした佐伯の食材を活かしたさまざまな加工食品を開発したりしています。また、地元の食材に携わる仕事で生活が成り立つことを示すことで、若い世代の人たちにも佐伯の豊かな恵みを未来につないでいってもらいたいという思いもあるようです。

「ブリッタルガ」×「特撰いいちこ日田全麹」ロック

ブリッタルガといいちこ

そんな大友さんが手掛ける「ブリッタルガ」は、旨味が強く熟成感があるので焼酎のお供にもってこいです。特にクリーミーでボリューム感のある「特撰いいちこ日田全麹」が魚卵の奥深く濃厚な味わいに寄り添います。

カラスミのように薄くスライスして大根とともに食べたり、すりおろしたものをシンプルなポテトサラダにかけたり食べ方はいろいろ。佐伯の海の幸と「いいちこ」の組み合わせ、ぜひお楽しみください。

▼あわせて読みたい
「特撰いいちこ日田全麹」は“バタークリームサンドの香り”。世界的ソムリエが香りや味わいを解説!〈いいちこテイスティングノート⑨〉

【お取り寄せ情報】

商品パッケージ

・ブリッタルガ ホール 100g×2袋セット 4,980円(税込・送料無料)

販売元:オートモズフィッシュアンドファーム
▶お取り寄せはこちらから


大分グルメ案内人

大分グルメ案内人の神谷禎恵さん

神谷 禎恵(かみや よしえ)さん
大分県宇佐市出身。母が設立した「生活工房とうがらし」を、2015年に株式会社生活工房とうがらしとして継承し、食を軸として様々な活動を展開。趣味はおにぎりを握ること。食のブランディングや地域の食を伝える活動を行っている。Facebookページの『ごはん大好き』は世界に6万人のフォロワーを持つ。

※記事の情報は2022年6月21日時点のものです。