料理家の山脇りこさん考案、たったの5分で作れる焼酎好きのためのおつまみレシピ。
今回ご紹介するのは、お酒をゆっくり味わいたいときにおすすめの一品。香ばしいナッツに、ほろ苦コーヒーカラメルとピリッと黒胡椒をまとわせた、大人のスパイシースナックです。焼酎の水割りを片手に、心地よい時間をお楽しみください。

スパイスコーヒーナッツ|材料と作り方

スパイスコーヒーナッツ|材料と作り方

スパイスは黒胡椒のほか、シナモンやクローブを効かせても◎ 日持ちするから多めに作っておくのもおすすめです。砂糖は焦げやすいので、加熱中は鍋から目を離さないようにしましょう。

材料(2人分)

  • ミックスナッツ(無塩)…100g

  • コーヒー(エスプレッソなど濃いめに入れたもの)…大さじ2

  • 砂糖…大さじ3

  • 塩…ひとつまみ

  • 黒胡椒…少々

作り方

  • 鍋を中火にかけ、砂糖を2~3回に分けて入れて、鍋を回しながら溶かす。ほんのりキャラメル色になったら火を止めて、コーヒーを入れ、ヘラなどでしっかり混ぜる。
  • 1が熱いうちにナッツを加えてからめる。1が熱いうちにナッツを加えてからめる。
  • 人肌に冷めたら2を皿に盛り、塩ひとつまみと黒胡椒少々をぱらぱらとふる。人肌に冷めたら2を皿に盛り、塩ひとつまみと黒胡椒少々をぱらぱらとふる。

「スパイスコーヒーナッツ」には「いいちこフラスコボトル」の水割りが合う

「スパイスコーヒーナッツ」には「いいちこフラスコボトル」の水割りが合う!
山脇さん

「いいちこフラスコボトル」の上品な味わいは、コーヒーの香りと心地よく重なります。夕食後のリラックスタイムに、ぜひおすすめしたい組み合わせです。

いいちこフラスコボトル
製法のすべてに手間暇をかけて仕上げた、「いいちこ」の頂点に立つ本格麦焼酎。澄んだ香り、豊かなコクと深みが楽しめます。ギフトとしてもおすすめです。

▼あわせて読みたい
「いいちこフラスコボトル」は“軽やかな果実の香り”。世界的ソムリエが香りや味わいを解説!
いいちこフラスコボトル|いいちこ楽しみ方ガイド

▶焼酎の水割りのおいしい作り方はこちら!

▼「簡単!5分で焼酎おつまみ」をすべて見る
#5分で作れるおつまみ

教えてくれたのはこの方!

山脇 りこ(やまわき りこ)さん
料理家。代官山で料理教室「リコズキッチン」を主宰し、『きょうの料理』や『あさイチ』(NHK総合)をはじめ、テレビ、ラジオ、雑誌などでも活躍。忙しい人にも作りやすく、身体にも優しく、モダンなエッセンスも加えた家庭料理を伝えている。『明日から、料理上手』(小学館)、『いとしの自家製』(ぴあ)、『50歳からはじめる、大人のレンジ料理』(NHK出版)など著書多数。初の書き下ろしエッセイ『50歳からのごきげんひとり旅』(大和書房)が話題になるなど、文筆家としても活躍。最新刊は『ころんで、笑って、還暦じたく』(ぴあ)。
Instagram @yamawakiriko

※調理時間には野菜を洗うなどの下準備や調味料の計量にかかる時間は含まれません。
※記事の情報は2025年10月3日時点のものです。