アーティストのふくしひとみさんが生み出す、「いいちこ」を使ったオリジナルカクテルをご紹介。ユニークな発想で創作するカクテルがSNSでも注目を集めるふくしさん。今回のために特別に開発してくれたレシピを、夫・戌一さんが記録している対話文とともにお届けします。見た目も味も楽しい、不思議な「いいちこ」カクテルの世界をどうぞお楽しみください。

レシピ監修    ふくしひとみ
カクテル紹介文  戌一

ふくしひとみさん

ふくしひとみ
ピアニスト、ダンスアーティスト、イラストレーター。岩手県出身。3歳よりクラシックピアノを学ぶ。法政大学文学部英文学科にて英文学を専攻。絵本表現に興味を持ち絵を独学する。大学卒業後、各地の民族舞踊や民族音楽、ヨガを学ぶ。2018年より『ふくしひとみ芸術文化研究所』を開設しダンスやヨガを指導。クラシックピアニストとして活動する他、自主企画公演にも意欲的に取り組み、音楽・踊り・文学・美術などを融合させた新たな作品を発表し続けている。また食文化に対する探究心も強く、2024年頃からオリジナルカクテルレシピの開発を始める。2025年に『ふくしひとみの不思議愉しいカクテルレシピ』を出版。

戌一さん

戌一(いぬいち)
美術家。妻・ふくしひとみの弟子として、マネージメントとプロモーションを担当。ふくしの活動を世間に広めるため、あらゆる言動を記録している。この記事ではその一部を抜粋。2024年に妻との関係性を書いた初エッセイ『異界夫婦』を出版。

ふくしにくたろう

ふくしにくたろう
ふくしひとみ幼少期の自画像を用いたキャラクター。ふくしの活動においては、にくたろうがグルメについて言及することが多い。この記事でも、なぜかふくしが開発したレシピの詳細を語る。

ふくしひとみのカクテルの世界へようこそ

はじめまして。戌一と申します。

夜な夜な、妻であるふくしひとみと晩酌を楽しむなかで、私が発した「なんかオススメのカクテルある?」という気まぐれな問いから、オリジナルカクテルづくりははじまりました。

要望に応じて妻がつくってくれるカクテルがおもしろくて、レシピが生まれた経緯を記録し発信するうちに、多くの方にご支持をいただくようになりました。

大変ありがたいことにレシピ本まで出版することになり、カクテル開発が日常化しているさなか、妻が注目しはじめたのは「いいちこ」でした。

注目するまで存じ上げなかった豊富なラインナップと、それぞれが個性豊かでありながら安定感のある味わい…そしてその個性を存分に活かした、妻の奇想天外なレシピの数々。妙にしっくりとくるネーミングも見逃せないポイントです。

ぜひ皆様にも、お楽しみいただければ幸いです!

①『いいちょこ』|いいちこ25度

一杯目は、本格麦焼酎「いいちこ」の顔ともいえる「いいちこ25度」を使ったカクテル。

いいちょこ

カクテルづくりを続けていたある日、麦チョコを食べていて――

戌一「あの、麦チョコに…」

ふくし「はいはいカクテルね。麦焼酎をかけてスプーンですくって食べればいいんじゃない」

戌一「そんな投げやりな…」

言われるがまま家にあった「いいちこ25度」をかけて試食。

戌一「うまい! 合う! 食べてみて!」

ふくし「うん。想像通りうまい」

戌一「じゃあこちらのカクテル名を…」

ふくし「いいちょこ」

戌一「かわいい!」

天からこの組み合わせが降りてきているのではないかと疑うぐらい、味も名前も神がかっていた。

【材料】
いいちこ25度……適量
麦チョコ……適量

【作り方】
グラスに麦チョコを入れ、「いいちこ25度」を注いだらスプーンですくって食べるだけです。

ふくしにくたろうの「いいちょこ」解説

【「いいちこ25度」とは】

いいちこ25度

1979年の発売以来、長らく愛され続ける本格麦焼酎のベストセラー。自然豊かな澄みきった空気のなか、丁寧に選び抜かれた大麦と大麦麹、地下深くから汲みあげる清冽な水だけで醸されています。原料由来の香りやうまみをしっかり感じられつつ、軽快な飲み口が楽しめるのが特徴。フルーティで華やかな香りと、クセがなく澄み切った味わいで、どんなジャンルの料理とも相性よく楽しめます。

②『いいココ』|いいちこスーパー

続いては、青のボトルが印象的な「いいちこスーパー」を使って。

いいココ

戌一「爽やかでうまみがあるな。ボトルも原色でかわいい!」

ふくし「ボトルが青いから、南国風のカクテルにしてみよう」

と言ってココナッツミルクとパイナップルジュースを合わせてシェイクする妻。

戌一「絶対合う!」

そして試飲。

戌一「ジュースみたいに飲みやすいのに、元の焼酎の爽やかさとうまみを感じる!」

ふくし「それはよかった」

戌一「じゃあこのカクテル名は、材料が似とる『ピニャコラーダ』風になるのかな?」

ふくし「いや、シンプルに『いいココ』がいいと思う」

【材料】
いいちこスーパー……30ml
ココナッツミルク……30ml
パイナップルジュース……45ml
氷……適量

【作り方】
① グラスに氷を入れて冷やしておく。
② シェイカーにすべての材料を入れてシェイクし、グラスに注いだら完成。

ふくしにくたろうの「いいココ】解説

【「いいちこスーパー」とは】

いいちこスーパー

「いいちこスーパー」は、いままでの焼酎イメージにはおさまらない本格焼酎。爽やかさを秘めた香りの原酒、深いうまみの原酒、そして長期熟成を経たスーパー原酒の3つのタイプの原酒を絶妙にブレンド。重厚で深い余韻が楽しめる、豊かなコクとまろやかな味わいの焼酎です。

③『いいち琥珀』|いいちこスペシャル

琥珀色が美しい「いいちこスペシャル」では、こんなカクテルを。

いいち琥珀

戌一「これすごいな! ウイスキー好きにとってはかなり好みの味!」

ふくし「ウイスキーよりアルコール度数が低いぶん、飲みやすいしね」

戌一「このままでも十分おいしいんやけど、あえて割るならなんやろ?」

ふくし「温かくしたらより香りが立ちそうだね」

そう言ってお湯で割ってマーマレードを入れ、シナモンスティックをさす妻。

ふくし「飲んでみて」

戌一「おお…香りがええし、すごく飲みやすい。そして見た目がきれいやな!」

ふくし「お酒も含めて全部の材料が琥珀色だから『いいち琥珀』と名付けよう」

戌一「『いいちこ』の最後の一文字が『こ』でよかったな!」

【材料】
いいちこスペシャル……45ml
お湯……90ml
マーマレードジャム……小さじ2
シナモンスティック……1本

【作り方】
① 耐熱グラスに「いいちこスペシャル」とお湯を注ぐ。
② マーマレードジャムを加え、シナモンスティックを入れたら完成。

ふくしにくたろうの「いいち琥珀」解説

【「いいちこスペシャル」とは】

いいちこスペシャル

「いいちこスペシャル」は、ふくらむ香り、まろやかな深みが特徴の長期貯蔵タイプの本格麦焼酎。特別に開発した酵母で醸した焼酎原酒を樽で熟成させてブレンドしているため、美しい琥珀色とバニラのような甘い香りが楽しめ、ウイスキー愛好家からも人気です。琥珀色の輝きが楽しめる、どこから見ても美しいボトルデザインも魅力の一つ。

④『麦味噌』|いいちこ民陶くろびん

最後は、墨色の陶器ボトルが手になじむ「いいちこ民陶くろびん」を使って。

麦味噌

戌一「おお、素朴で優しい味!」

ふくし「ボトルがたぬきっぽくてかわいい」

戌一「これもあえてカクテルにするならどうする?」

ふくし「甘い香りを立たせるために、甘味と塩味も加えてみよう」

と言ってみりんで味噌を溶き、牛乳を加えてシェイクする妻。

戌一「みりんと味噌? 料理みたいやけど大丈夫?」

ふくし「まあ飲んでみて」

勇気を出して試飲。

戌一「意外とさっぱりしとる! そういや味噌と牛乳って相性ええもんな。みりんの甘味で焼酎の甘い香りが引き立って…」

ふくし「麦味噌」

戌一「えっ?」

ふくし「このカクテルの名前」

戌一「シンプルやけどこの銘柄の雰囲気とも合っとるな!」

【材料】
いいちこ民陶くろびん……30ml
みりん……15ml
味噌……小さじ1/2
牛乳……60ml
氷……適量

【作り方】
① みりんで味噌を溶く。
② シェイカーに①と残りの材料を加えてシェイクし、グラスに注いで完成。
※味噌の粒感が気になる方は①を漉してお使いください。

ふくしにくたろうの「麦味噌」解説

【「いいちこ民陶くろびん」とは】

いいちこ民陶くろびん

「いいちこ民陶くろびん」は、大麦麹を使った贅沢な仕込みの全麹づくり原酒との調和をきわめた本格麦焼酎。シロップのように穏やかで甘い香り、やわらかな口当たり、そしてほのかにひろがる素朴なうまさが楽しめます。「いいちこ」ブランドで唯一となる陶器ボトル入りで、ギフトにもおすすめです。

***

ふくしひとみの「いいちこ」カクテル、いかがでしたか?

見るからにおいしそうなものや、それって本当においしいの?と感じるレシピもあったかもしれません。もちろん好みにも左右されることですが、決して奇をてらったものではなく、どれもがおいしさを求めて生み出されたレシピです。

ご覧になった皆様も、妻のレシピをアレンジしたり、新たに生み出したり、それぞれの「いいちこ」カクテルをお楽しみいただければと思います。

もちろんそのままロックやストレートでいただくだけでも十分おいしい…と言い出すと本末転倒ですが、妻も私も、すっかり「いいちこ」のファンになってしまいました。

そして実は、今回は第一弾。

まだまだご紹介しきれないレシピがあるので、次回11月の第二弾もどうぞお楽しみに。

※記事の情報は2025年10月10日時点のものです。


ふくしひとみの不思議愉しいカクテルレシピ

『ふくしひとみの不思議愉しいカクテルレシピ』大好評発売中です!
私の要望に応じて夜な夜な妻がつくってくれるオリジナルカクテル。そのレシピと開発に至ったやりとりを、余さず記録した一冊です。妻の不思議な日常が垣間見られるライフスタイルブックとしても。
詳細はこちら