料理家の山脇りこさん考案、たったの5分で作れる焼酎好きのためのおつまみレシピ。
余りがちなライスペーパー(生春巻きの皮)を使って、軽やかなお煎餅はいかが? 揚げずにチンするだけなので、簡単&ヘルシー。アレンジも楽しめます。レモンで爽快さを増した焼酎の炭酸割りと一緒にどうぞ!
ぱりぱりレンチン煎餅|材料と作り方

ポイントはライスペーパーの濡らし方。さっと濡らす程度にとどめましょう。生春巻きを作るときのように、水にざぶんと浸すとぱりっと仕上がりづらいのでご注意を。
材料(2人分)
ライスペーパー(生春巻きの皮)…2枚
- 【A(のり塩)】
・青のり…小さじ1
・白すりごま…小さじ1
・塩…ひとつまみ
- 【B(カレー塩)】
・カレー粉…小さじ1/4
・塩…ひとつまみ
作り方
- ライスペーパーは水でさっと濡らしてクッキングシートにのせ、Aの青のり、白すりごま、塩を片面全体にまんべんなくふる。電子レンジ600Wで1分30秒加熱する(※ぱりっとしない場合は、10秒ずつ追加加熱してみてください)。
- 同様にライスペーパーを水でさっと濡らしてクッキングシートにのせ、Bのカレー粉、塩を片面全体にまんべんなくふる。電子レンジ600Wで1分30秒加熱する(※ぱりっとしない場合は、10秒ずつ追加加熱してみてください)。
- 粗熱が取れたら、手で割って器に盛る。
ご紹介した味付け以外に、ゆかりや昆布茶、ふりかけを使っても。自由にアレンジを楽しんでみてください。
「ぱりぱりレンチン煎餅」には「レモン入りいいちこハイボール」が合う!


ぱりぱり食感が楽しいお煎餅には、シュワッと爽やかな「レモン入りいいちこハイボール」を! レモンの香りが青のりやカレーの風味を引き立てて、あと引くおいしさです。
▼「いいちこハイボール」のおいしい作り方はこちら!
【焼酎ハイボール】作り方のコツと絶品レシピ7連発
▼いいちこハイボールに合う「簡単!5分で焼酎おつまみ」は他にも!
クセになる甘じょっぱさ!「ナスの揚げ焼きめずらし味」
具をのせてトースターで焼くだけ!「ちくわボート」
新生姜をたっぷり味わう! 「豚とミニトマトの生姜炒め」
▼「簡単!5分で焼酎おつまみ」をすべて見る
#5分で作れるおつまみ
教えてくれたのはこの方!

山脇 りこ(やまわき りこ)さん
料理家。代官山で料理教室「リコズキッチン」を主宰し、『きょうの料理』や『あさイチ』(NHK総合)をはじめ、テレビ、ラジオ、雑誌などでも活躍。忙しい人にも作りやすく、身体にも優しく、モダンなエッセンスも加えた家庭料理を伝えている。『明日から、料理上手』(小学館)、『いとしの自家製』(ぴあ)、『50歳からはじめる、大人のレンジ料理』(NHK出版)など著書多数。初の書き下ろしエッセイ『50歳からのごきげんひとり旅』(大和書房)が話題になるなど、文筆家としても活躍。最新刊は『ころんで、笑って、還暦じたく』(ぴあ)。
Instagram @yamawakiriko
※調理時間には野菜を洗うなどの下準備や調味料の計量にかかる時間は含まれません。
※記事の情報は2025年5月9日時点のものです。