成人年齢が18歳に引き下げられたことはニュースなどで知ってはいても、18歳でできるようになること、20歳のまま現状維持のことがあり、少々ややこしい…。お酒が飲めるのは何歳から? なぜ未成年の飲酒はNG? そんなギモンにお答えします!

成人年齢が18歳に引き下げられたのはいつから?

2022年4月1日から、成人(成年)年齢が18歳に引き下げられました。

日本における成人年齢の見直しは、明治9年に20歳と定められて以来、約140年ぶりのこと。近年、選挙権年齢などが18歳となり、18歳、19歳にも国政上の判断への参加を求める政策が進められ、こうした流れを踏まえ、民法においても18歳以上を大人として扱うのが適当と判断されました。

また、世界的にも18歳を成人年齢とするのが主流で、これまでの日本のように20歳を成人年齢とする国はごくわずかなのです。

OECD(経済協力開発機構)加盟国の成人年齢

18歳とする国 18歳以外とする国
アイスランド、アイルランド、アメリカ合衆国、イギリス、イスラエル、イタリア、エストニア、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、ギリシャ、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、チェコ、チリ、デンマーク、ドイツ、トルコ、ノルウェー、ハンガリー、フィンランド、フランス、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、メキシコ、ラトビア、ルクセンブルク 韓国(19歳)
ニュージーランド(20歳)

成人年齢の引き下げで何が変わる?

成人年齢の引き下げによって18歳、19歳は成人として扱われるようになり、以下のことができるようになります。

18歳になったらできること
●親の同意がなくても契約ができる
・ 携帯電話の契約
・ ローンを組む
・ クレジットカードをつくる
・ 一人暮らしの部屋を借りる など
●10年有効のパスポートを取得する
●公認会計士や司法書士、医師免許、薬剤師免許などの国家資格を取る
●結婚
女性の結婚可能年齢が16歳から18歳に引き上げられ、男女とも18歳に。
●性同一性障害の人が性別の取扱いの変更審判を受けられる
※普通自動車免許の取得は従来と同様、「18歳以上」で取得可能

ただし、「お酒を飲む」を含む、以下の事柄の年齢制限はこれまでと変わらず20歳ですので、お気を付けください。

20歳にならないとできないこと
●お酒を飲む
●たばこを吸う
●競馬、競輪、オートレース、競艇の投票券(馬券など)を買う
●養子を迎える
●大型・中型自動車運転免許の取得
(大型自動車運転免許の取得は21歳以上)

未成年者がお酒を飲んではいけない理由は?

20歳未満の未成年者の飲酒は、「未成年者飲酒禁止法」により禁止されています。では、なぜ未成年はお酒を飲んではいけないのでしょうか? 国税庁のWebサイトでは、「未成年者がお酒を飲んではいけない5つの理由」として以下の内容が紹介されています。

1.脳の機能を低下させるおそれがあります
2.肝臓をはじめとする臓器に障害を起こしやすくなります
3.性ホルモンに異常が起きるおそれがあります
4.アルコール依存症になりやすくなります
5.未成年者の飲酒を禁じる法律があります

20歳未満の人の飲酒防止に関する法律は?

「未成年者飲酒禁止法」では、20歳未満の飲酒を禁ずるとともに、
①親や親の代理をする者は、監督する未成年者の飲酒を制止しなければならない
②酒類を扱う販売業者や飲食業者は、未成年者が飲むことを知りながら酒類を販売・提供してはならない
とされています。

①に違反した場合は科料*、②に違反した場合は50万円以下の罰金が課されます。20歳未満の方自身が飲酒しないようにするのはもちろん、周囲の配慮も不可欠です。

*科料…刑罰の一種で、「1000円以上1万円未満」の金銭納付を命じられること

居酒屋で飲食するグループ

〈参考サイト〉
民法改正 成年年齢の引下げ|法務省
民法の一部を改正する法律(成年年齢関係)について|法務省
18歳でしてはいけないこと|政府広報オンライン
未成年者の飲酒防止の推進|国税庁

※記事の情報は2022年12月13日時点のものです。