楽しく飲むために知っておきたい、自分に合ったお酒との付き合い方。そのためには自分のアルコール体質を知ることが大切です。遺伝子検査でアルコール体質がわかるキットを体験した、いいちこ応援団の声をご紹介します!

お酒に強い人・弱い人の違いは?

お酒を飲んだときの変化や反応、その程度は人によってさまざまですが、お酒に強い人と弱い人は何が違うのでしょうか?

その違いを決める要素となっているのが、お酒に含まれるアルコール(エタノール)、あるいはそれが肝臓で分解されたアセトアルデヒド*が残りやすいか、残りにくいかです。アセトアルデヒドが残りにくい人はお酒に強く、残りやすい人はお酒に弱い人と言われていて、これらは遺伝子の影響が大きいと言われています。

*アセトアルデヒドはお酒を飲んだときに顔が赤くなる原因で、頭痛や吐き気、動悸など酔っ払ったときの辛い症状をもたらします。強い毒性を持っていて、発がん性物質として知られています。

また脳の感受性の違いによっても、お酒に強い・弱いに影響を与えることがあります。

▼あわせて読みたい
お酒に弱い人・強い人は何が違う? お酒と体質の関係を解説します

アルコール体質検査とは? どんな体質のタイプがある?

イメージイラスト

アルコール体質検査では、唾液を採取して遺伝子検査をすることで、エタノールをアセトアルデヒドに分解する酵素「ADH1B」と、アセトアルデヒドを酢酸に分解する酵素「ALDH2」の活性の組み合わせを調べます。これにより自分のアルコール体質や、飲酒によりどのような影響があるかがわかります。アルコール体質は遺伝子に基づくもので一生変わることはないため、一度検査すれば、お酒を飲むときに一生役に立つ上手な付き合い方を知ることができます。

アルコール体質は、以下の5つに分けられます。(アルコール体質検査「Nomity」サイトより抜粋)

A型(日本人の3%)
ADH1B…低活性 ALDH2…活性
酔っ払って、明るく楽しく、気持ちのいい状態が持続するので、お酒が大好きになってやめられなくなります。しかし、強いからといって飲みすぎると、朝までお酒が残るので、車の運転やお仕事に影響が出ないよう注意が必要です!

B型(日本人の50%)
ADH1B…活性 ALDH2…活性
お酒に強いタイプですが、調子に乗ってたくさん飲むとその分アルコールを分解する肝臓への負担は大きいです。事故やハラスメントなど飲みすぎのトラブルにも気をつけましょう。

C型(日本人の3%)
ADH1B…低活性 ALDH2…低活性
酔いが持続するのでお酒好きになりやすく、また不快症状が麻痺しているため、「お酒に強い!」と勘違いしやすいです。高濃度の毒素「アセトアルデヒド」にさらされて、がんのリスクが非常に高い体質。実は、飲んだ次の日辛くないですか?

D型(日本人の40%)
ADH1B…活性 ALDH2…低活性
お酒を飲むと顔が赤くなるタイプです。飲みすぎると頭痛や吐き気などの不快症状が出てしまいますので、ゆっくりと少量で楽しみましょう♪ 習慣的に飲み続けると徐々に慣れていきますが、がんのリスクが高まるなど体へのダメージは深刻です。

E型(日本人の4%)
ADH1B…活性/低活性 ALDH2…不活性
お酒を分解するときに産生される毒素「アセトアルデヒド」を分解できないため、ごく少量のお酒でも急性アルコール中毒など深刻な状態に陥る危険性が高いです。自分の体質を理解して、ノンアルコールで楽しみましょう。

いいちこ応援団が体験したアルコール体質検査「Nomity」とは?

「いいちこ」をはじめ、さまざまなお酒をつくっている三和酒類株式会社では、すべての人と社会の多様性に調和し、人生を豊かにするためのお酒の形、“やさしい酔い”を提唱しています。“やさしい酔い”でお酒と楽しく付き合うためには、自分や相手のアルコール体質を理解しておくことがとても大切です。

今回、いいちこ応援団の中から、“やさしい酔い”について知り、体験し、その考えを広める「やさしい酔いを広め隊」を募集。参加した方は、アルコール体質検査キット「Nomity」を使ってご自身の大切な人と一緒にアルコール体質検査を体験しました。

いいちこ応援団とは?
「いいちこ」を愛し、その魅力を広め、“いいちこの未来”を一緒に考える仲間たちが集うコミュニティです。メンバーになると、「いいちこ」の最新情報をいち早く知ることができたり、限定企画(商品モニターや限定イベント、三和酒類に意見を伝える意見交換会など)に参加することができます。

「Nomity」は病院やクリニックに行かなくてもアルコール体質検査ができる検査キットです。唾液から採取した検体を指定の場所に郵送することで、自宅にいながら自分のアルコール体質を知ることができます(結果はアプリで通知されます)。

▶「Nomity」についてもっと詳しく知りたい方はこちら

アルコール体質検査を実際に体験した「やさしい酔いを広め隊」からどんな声が集まったのか、ご紹介します!

アルコール体質検査と聞いて、検査前にどんなイメージを持った?

まず検査を受ける前に、アルコール体質検査に対するイメージを聞いてみました。「Nomity」の検査方法を知る前は「手間がかかる検査」「病院で受けるもの」とハードルが高いイメージを持つ方がいた一方で、内容を知って「手軽にできそう」という印象を受けた方も。また、「自分のアルコール体質を知りたい」と、検査への興味を寄せる意見もありました。

手間がかかる、病院で検査するイメージがあった

30代/女性

何か病気や健康診断で肝臓の数値が悪かった場合に受ける大層なものだと思っていました

60代/男性

もっと手間がかかり、病院に行かないとできないと思っていた

想像より検査が簡単そう

20代/女性

唾液採取だけで検査ができるのは簡単だと思った

40代/男性

そもそもそんな検査があること自体知らなかったので、ビックリしたのと同時に血を抜いたりとかやることがたくさんあるのかなと思っていました

検査に興味がある

40代/女性

おもしろそう。アルコールが好きなので体質を知れるのはいい。簡単にできるのかな?

20代/女性

興味がある!知りたい!

アルコール体質検査、自分の体質の予想と結果のギャップは?

次に、これまでの飲酒経験から、ご自身のアルコールに対する強さはどれくらいだと感じているのかを伺ってみました。

アルコールの強さに対する自身の自覚(アンケート結果)

「かなり強い」が10%、「強い」が43%と、半分以上の方が自分はアルコールに強いタイプだと感じているようです。

「Nomity」では、チャート形式の簡単な問いに回答して、検査前に自分のアルコール体質を予想することができます。今回体験された方のチャートでの予想と検査結果は次の通りとなりました。

チャート予想のアンケート結果
アルコール体質検査の検査結果

チャートでの予想、検査結果ともにB型の方が半数を超え、自覚されていた通り、「いいちこ」を愛する「やさしい酔いを広め隊」のみなさんは、お酒に強い方が多いようです。

アルコール体質検査の結果を見て感じたことを聞いてみると、チャートでの予想と結果が一致した方、ギャップがあった方、どちらからも「これからのお酒の楽しみ方を意識するようになった」という声がありました。「検査の結果を受けて、飲酒習慣に変化はあると思いますか?」という問いでも、「変わると思う(23%)」「やや変わると思う(47%)」という結果となり、今回のアルコール体質検査が、飲酒習慣を見直すきっかけになっているようです。

チャートでの予想と検査結果が一致した方の感想

40代/女性

チャート予想…B型 結果…B型
体質的にはお酒に強いことがわかったが、肝臓によくないのでほどほどにしようと思った

60代/男性

チャート予想…B型 結果…B型
認識通りだったので、今後とも末長くお酒を飲めるよう、気をつけたい

30代/女性

チャート予想…D型 結果…D型
薄々お酒は弱い方だと思ってましたが、これでしっかり立証できたのでアルコール度数の高い焼酎、ワイン、ウイスキーを飲む際には気をつけようと思えました

チャートでの予想と検査結果にギャップがあった方の感想

20代/女性

チャート予想…C型 結果…B型
結果を受けて、これからもお酒と楽しく付き合うために休肝日をきちんと作って体を労わってあげようと思いました

30代/男性

チャート予想…A型 結果…B型
本当の体質を知れたので飲み方に気をつけるようになった

30代/女性

チャート予想…E型 結果…D型
予想と結果に大きな違いはなかったけど、全く飲めないわけではなかったので気をつけながら楽しくアルコール摂取したいな、と思いました

アルコール体質検査をやってみた感想は?

最後に、アルコール体質検査を体験した感想や、SNSに投稿された「やさしい酔いを広め隊」のみなさんのレポートをご紹介します。

アルコール体質検査を体験した感想

20代/女性

楽しい量、辛い量、持続時間など、体質によって全然違うからこそ、お互いが楽しく飲める量でこれからも楽しんでいきたいと思いました。飲み慣れれば強くなれると思っていたけれど、体質で決まっているなら無理はしないようにしようと思いました

40代/男性

誰でも簡単にそしてわかりやすいキットで、自分のアルコールに対する体質がわかることに驚きました

30代/女性

アルコール体質は生まれつき決まっているとのことで、1度確認できて良かった。イラストがポップだったりアプリ上にコラムがあったりと、親しみやすい雰囲気で検査ができ、知識も増えました

30代/男性

自分の体感ではなく、ちゃんと検査して結果を知ることが大切だとよくわかった

40代/女性

思っていた体質とぴったりだったのでよかったですが、違っていたらと思うと検査をしてよかったと思います。年齢問わず健康にお酒を楽しむためにも大事だと思うし、大切な人にこそやってほしい! ちゃんと結果もわかり付き合い方を知ることができるので、これはいい検査だと思います

SNSに投稿された体験レポート

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

MIYU YOKOYAMA🌻(@mifachannel_outside)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

まことにこふ(@makotonikov1102)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Hinatoa Kira(@hinatoakira)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Tatsuya Suzuki(@tatsuya907)がシェアした投稿

「今後アルコール体質検査を人にすすめたいと思いますか?」という問いには9割を超える方から「はい」と回答がありました。自分のアルコール体質を知るだけでなく、家族やパートナー、友人、仲間にも体質に合ったお酒との付き合い方を知ってほしいと感じた方が多かったようです。

あなたも自分や大切な人のアルコール体質を知って、“やさしい酔い”で末永くお酒を楽しむための第一歩を踏み出してみませんか?

▶アルコール体質検査キット「Nomity」の購入はこちら

※記事の情報は2024年7月30日時点のものです。