iichikoスタイル
iichikoパッケージ
iichikoパッケージ
「いいちこ」ができるまで

「いいちこ」ができるまで

「いいちこ」がどのようにつくられているかご存知ですか?
原料の大麦が「いいちこ」になるまでに様々な工程があります。
その中から代表的なものをご紹介します!

鳥
道
1.原料

「いいちこ」の原料は選び抜れた二条大麦。厳しいチェックを経た後は、水分を吸わせる浸漬(しんせき)、蒸し、麹菌付けへと進みます。

原料選び工程イラスト
2.製麹(せいきく)

細やかに温度管理をしながら大麦に麹菌を繁殖させる製麹(せいきく)という工程を経て、大麦麹が完成します。

製麹(せいきく)工程イラスト
3.仕込み

大麦麹に水と酵母を加え、もろみ(酒母)をつくる一次仕込みに約5日間。そこへ蒸した大麦を加え、二次仕込みに約10日間かけ、発酵を行います。

仕込み工程イラスト
4.蒸留

二次仕込みで発酵を終えた二次もろみを蒸留機に入れて加熱し、発生したアルコールを含んだ蒸気を冷却して原酒を取り出します。

蒸留工程イラスト
5.貯蔵・ブレンド

蒸留した焼酎原酒をホーローやステンレス製のタンク、ホワイトオーク樽などで貯蔵・熟成し、原酒をやさしく整えます。それらを精密にブレンドしていきます。

貯蔵・ブレンド工程イラスト
6.和水(加水)

ブレンド原酒に水を加え、いよいよ「いいちこ」の中身が完成します。

和水工程イラスト
7.官能検査

完成した「いいちこ」は分析装置による検査とともに、人の五感を使った官能検査(きき酒)も行っています。いわば瓶詰する前の品質の最終関所のようなものです。

官能検査工程イラスト
8.充填

長大な充填&パック詰めラインを通って完成する「いいちこ」パック。各所に検査装置が組み込まれ、異物の混入やパックの不具合を検知します。

充填工程イラスト
  • facebook
  • X

お酒に関する内容を含みます。
20歳以上の方のみご覧いただけます。

あなたは20歳以上ですか?

  • はい

    特設ページへ進む
  • いいえ

    iichikoブランドサイトへ

※20歳未満の方とパソコンを共同利用している場合はチェックを入れないようお願いいたします。

三和酒類株式会社